保育 まさかの年長の始まり
こんばんは!今日は仕事の話でも…。
まさか、転職して2年で、しかも、中堅であるこの歳(歳は内緒!)で年長を担任することになるとは思わなかったのですが、まさかの年長…
転職して一年、しかも最初の年は1歳児。ほぼ行事なんて見てません。幼児の流れもわかりません。
そんな状況で年長スタート。年長、経験してますが、園によって保育感も、行事も、幼児生活の流れも全く違います。絶望…
でも、年長なんで、子ども達に聞けばわかる!不幸中の幸いでした。笑
子どもも最初は、この人誰?状態。
そりゃそうですよねー、昨年度、ほとんど関わってないし。
でも、あまりにも聞きまくるから、助けてあげないとと思ったのか、色々手伝ってくれたり、しょうがないなーとか言われたり。笑
今では、大好き!と抱っこにおんぶ(あれ?乳児?)の毎日です。
色々乗り越えてきた私たち。
でも今も大きな?運動会という壁に向かって叫んでる最中。
なかなか大変です。
大変と思っているのは先生だけで、子ども達は楽しそうですが…やりたいやりたいと。
ちなみに、鼓笛、パラバルーン、組み立て体操、リレーです。ほぼ先生1人です。笑
毎日、疲れてる若くない私です。笑
今はそんな毎日。
また、今までの保育園話もしたいです(^-^)なかなかですよー笑
#保育#保育園#運動会#鼓笛#パラバルーン#組み立て体操#リレー#40歳#疲れてるけど抱っこにおんぶ#年長